この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2008年05月31日

山芋とろ〜り。

今日の昼はうどん。
林町は我が母校である香川大学工学部より東にちょっと行ったところにある「三徳」。
場所が分からんかったら学生に聞いてくれ。

写真は「山かけぶっかけうどん」。
とろとろしとる。
醤油をかけてめしあがれ。
俺だし全部飲む派やけん今日ももちろん全部飲んだけど・・・。
飲んだゆうよりはやっとることは山芋一気食いやけんな。
だいぶおなかおきたわ。

うどん屋といえば今度「おか泉」に行こうかと思いよる。
こっちではもちろん知名度高いけど、県外でもかなり知名度高いみたい。
実は俺、まだ一回も行ったことなくてな。

あと個人的に「郷屋敷」にも行きたい。
いや、うちの会社の関係でな・・・。

山芋料理ゆうたら、「まぁー坊」の「山芋のとろ〜りお好み焼き」がおすすめ。
ライオン通りの「まぁー坊」じゃないで。
11号バイバス沿い「おいしい広場」の「まぁー坊」やで。誰か一緒に行こう!
  

Posted by カズキング at 16:14Comments(0)

2008年05月30日

今日の戦利品!

この可愛さは異常(^ー^)
  

Posted by カズキング at 21:56Comments(0)

2008年05月30日

「やえん」ゆう乗り物

一昨年友達と祖谷(徳島やの山奥)旅行中に乗ったもん。
二重かづら橋の近辺や。
有名な方のかづら橋じゃないで。

写真を左から見てみよう。
2本のロープと小屋が見えるはず。
はい、どんな乗りもんか分かったな。
そうゆうことや。

いやー、あれは楽しいわ。
昔の人の知恵やな。
剣山を軽自動車で登るんもなかなかスリルあったけど。

今度誰か一緒に行こうぜ!
  

Posted by カズキング at 19:52Comments(0)

2008年05月30日

滝と虹

高千穂旅行にて。
滝に虹がかかってとても綺麗です。
性能の悪い僕の携帯カメラでも綺麗に撮れてます。
ベストショットと言えるでしょう。

ちなみに高千穂にはいくつか滝があります。
写真は「真名井(まない)の滝」です。
他にもボートで近付くことができる滝があります。
確かこっちも「真名井の滝」やったような。
あんまり覚えてないです。
すんません。
「玉垂れの滝」なんてのもあります。


深い渓谷
いくつもの断層が重なった扇状の岩肌
エメラルドグリーンに透き通る水
間を豪快に流れる滝

今でも目に浮かぶようです。
ここを貸しボートで通るのです。
こっちの方では絶対に体験できないことです。
是非、みなさんにも足を運んで頂きたい。
  

Posted by カズキング at 07:35Comments(2)

2008年05月29日

博多旅行にて・・・。

なんとも衝撃的な!
さぬきうどんは商標登録されとるで!
・・・香川以外のどこかに。
どこやったかは忘れた。
裁判になったんよな確か。
それはともかく!
商標登録されとんは事実なんやけん訴えられたら確実に負けるで!
  

Posted by カズキング at 18:30Comments(2)

2008年05月29日

なんかある!

実家(飯山)に帰ったときのこと。
坂出から宇多津に入って港の方へ。
よろず屋を見付けた。
  

Posted by カズキング at 12:28Comments(0)

2008年05月29日

昨日はオムライス!

写真撮り忘れた・・・。
すまん・・・。

今回の店は「漁仙亭」。
場所は11号バイパス沿いおいしい広場裏。
裏ゆうてもおいしい広場からちょっと離れとるけど。
ここの特性オムライスがもう絶品!
お試しあれ!
ただし夜のみ。
昼はうどん屋、夜は居酒屋「漁仙亭」ゆう2つの顔があって、オムライスは夜だけなんであしからず・・・。
  

Posted by カズキング at 06:30Comments(2)

2008年05月28日

ハートのお・目・目。

愛らしいこの2匹。
最近クレーンゲームでゲットしたので〜ございます。
実はあと1匹、青いのがいるのですが
あいにく、あいにくとまだゲットできておりません。
さて、場所はレインボー×バイパス交差点はアミュージアムとゆうところでございます。
これからも頑張りますゆえご助力のほどを
なにとぞ、なに〜と〜ぞお願いします。

てなわけで最近頑張っとるで。
この「もふもふ感」がなんともゆえんな。
  

Posted by カズキング at 18:44Comments(0)

2008年05月28日

あんまりおもっしょくなかった!

ゲオのアニメコーナーにて発見!
フロッグマンショーの横に置いとるけんさぞおもっしょいんやろうと思ったら!
あんまりおもっしょくなかった!
あと個人的な意見やけど、フロッグマンショーも蛙男時代の方がおもっしょい気がする。
なんかメディアがからんだ途端におもっしょくなくなっていっきょるような・・・。
  

Posted by カズキング at 12:29Comments(0)

2008年05月28日

インドのデザート!

これも昨日アンジャリで食べたもんや。
「グラブジャム」ゆうやつや。
これがまた甘くて美味い。
今まで味わったことのない味。
これはみんなにも食べて欲しい。
俺にゆえるんはそれだけや。
  

Posted by カズキング at 07:39Comments(2)

2008年05月27日

今日はカレー!

11号松島町交差点(踏み切りとラウンドワンが目印)から東。
「アンジャリ」
インドカレーのお店。
どっかのチェーン店や比較対象にならんで。

写真は「マトンカレー」
まろやかなルーに柔らかい肉
こんなカレーやったら毎日食べれるで!
  

Posted by カズキング at 21:41Comments(0)

2008年05月27日

でかいぞ!

昨日の晩飯。
お気に入りスポットのうちの1つ。
和食屋「利久」。
11号バイパス沿い「おいしい広場」の向かいにあるよ。
店の完成度はかなり高い。
高すぎて近寄りがたい印象があるけど、
値段は普通やけん大丈夫!

写真は「わらじチキンカツ定食」。
チキンのカツゆうところとでかいんが特徴。
しかもうまい。
その上ご飯大盛り無料!
この他にも季節に合ったメニューあり。
今は「初がつお定食」があるよ。

もちろん料理の質も高いけんおすすめ!
みんなで行こうぜ!
  

Posted by カズキング at 07:55Comments(4)

2008年05月26日

あっつあつのぜんざい〜

九州旅行の際に食べたもんですわ。
博多方面は川端のぜんざいでござい〜。
あっつあつで、あまあま〜やで。
これを食べながらの博多どんたく見学。
いや〜ええもん食ったわ。
旅行の土産話はこだしにしていくことに決めたわ。
同じネタで何日も記事書けるし。
いや、なんでもない。
気にせんとって〜。
  

Posted by カズキング at 19:51Comments(0)

2008年05月25日

結構店のレベル高いで!

洋風田舎料理ヴンティアン21。
サンシャイン通り
 (うろ覚え。たしか去年名前が決まったんやったかな?
  香川大学工学部前の東西に走る通りのこと。)
西側のつきあたりから南へ。
最初の信号とその横にあるJAが目印となる小さなお店。

テーブルマナー・内装・ライトなど田舎ってゆうよりは郊外にある敷居の高い店って感じ。
ハヤシライスとサラダを注文。
サラダはともかく、ハヤシライスに加える肉を少し小さめにしてあることから客を意識した料理が作れててグ~。

料理の写真はご勘弁を。
見所は手入れされたテーブルクロス・料理の質の高さ。
欠点は接客。

カップルで是非。
あと、香川のうまい店1200に載っとる。  

Posted by カズキング at 21:20Comments(0)

2008年05月25日

めちゃくちゃうまい!

森のカフェ。
10号沿いヤマダ電気春日店の向かいにあり。
写真はサンドランチ!
単品での注文もOKなBLTサンドとサラダ・ドリンクが付いてくる。
このBLTサンドがむちゃくちゃうまい!
レタス・チーズ・ハム、それとたっぷりのトマトを挟んどるんやけど、
このトマトとパンがうまい具合いにマッチしとるんよ!
おすすめやけん試して!

情報源はハウディクラブのマスター。
こっちは11号バイパス沿い「蟹の甲羅 本店」の裏。ピリ辛タコスをどうぞ。
  

Posted by カズキング at 14:00Comments(0)

2008年05月25日

さっぱり系やで!

川裕ゆうラーメン屋。
場所は11号沿い檀紙交差点北。
香川のうまい店1200にも載っとるで。
肝心のレモンラーメンはかなりナイスな味。
これぞまた食べたくなるラーメン!
他に梅ラーメンもあり。
こっちは後輩の話によるとイマイチらしい。
この他、店の看板メニューとしてねぎみそラーメンもあり!
  

Posted by カズキング at 13:38Comments(3)

2008年05月24日

ブロガー集結!

るいままさん・マロンさん・あかりさん・となきちさん・キャンベルさん・あっこっこさん
あしたさぬきで生息している6人のブロガーが集結!
るいままさん曰く「カリスマってゆうな」らしい。

一番印象に残ったのはキャンベルさんが俺と年が変わらんってこと。
キャンベルさんも見事に主婦層に混じっとったな。
同年代の女性ってかなり久しぶりに会った気がする。

あっこっこさんがビットコムの人やったってゆうんは新たな発見。
ビットコムの知り合いが増えていっきょるなぁ。

マロンさんはレベル高いと思う。
活動レベルが。
そんな言葉ないけど。

るいままさんととなきちさんは空気が近いな。
俺にとっても懐かしい空気やし。
この人たちと一緒に何かできんかな~と思う。

あと、UDマンさんはもしかして昔うちの会社におった人?
いたにさんと同じ空気の人やと思った。

あした機能を使ってなんかおもっしょいことできんやろか。
この前あぶらやってゆうラーメン屋をあした機能の中で紹介したんやけど。
あんな感じで情報の共有できんやろか。  

Posted by カズキング at 08:34Comments(4)

2008年05月13日

高千穂旅行!

4/10に出張で宮崎は高千穂に行った、そんな話。
というか、
新人の初出張が宮崎県の山奥で同伴者なしって!
まあ楽しめたけんええけどさぁ。

行き方
 高松(香川) → 岡山(岡山) (マリンライナー、瀬戸大橋線)
 岡山(岡山) → 小倉(福岡) (のぞみ or ひかり、新幹線)
 小倉(福岡) → 別府(大分) (ソニック、日豊本線)
 別府(大分) → 延岡(宮崎) (にちりん、日豊本線)
 延岡(宮崎) → 高千穂(宮崎) バス

高千穂で仕事があったんはゆうまでもないけど、
途中の下曽根ってとこでもう一個ついでに任された仕事があったんは内緒。

いやぁ波乱万丈な旅やったわ。
なにしろ小倉から乗る電車間違えたけんな。
なんでか博多行きに乗ってしまったんよ。

黒崎ってゆうところで時計買ったし。
いや、友達と雀荘に行ったときに時計忘れて帰ったんやって。
もちろん中国人の店員に取られたけどな。
やけんちょうどよかったわ。
時計も持たずに仕事に行くってゆうんは避けたかったけんな。

しかも立ち寄った時計屋のおっちゃんが職人でな。
うちも時計屋でじいちゃんが職人やけん意気投合したんよ。
なんでも宮崎市長(知事ではなく)の祖父の代から壊れとる懐中時計があって、
宮崎市内の時計屋にかたっぱしから修理依頼出して、どの店も直せんかったらしい。
で、地方新聞のコラムに載っとったこの店に修理依頼したところ、
職人のおっちゃんはなんと徹夜で直してしまったらしい!
うちのじいちゃんも同じような経験があるけん、それで意気投合したゆうこと。

延岡に着いたら俺の他にちょうど高千穂を訪ねてきた京都の宮本(or 宮元)さんとご一緒してな。
飯も一緒に食ったしいろんな話したな。
友達に誘われて来たゆうとったわ。

高千穂で仕事して(夜の12時まで)、2件回って朝4時まで飲んだわ。
みんな俺と一緒に飲んでくれてありがとー。
バーテンのにーちゃんもありがとー。
どこぞの社長もありがとー。
天孫降臨ってゆう地酒のんだな。
芋焼酎やのに飲み口がよかった。
神話の里にあやかって名付けたらしい。

次の日は高千穂の観光してお土産買って帰・・・ろうとしたそのとき!
旅行中のグループ(ツアー以外の)に加えていただけることになったんよ!
で、天岩戸天安川原に立ち寄って帰路につく・・・と。

高千穂は絵に描いたような自然が本当にあるんよ。
それがプリントされたクリアファイルを買ってきた。
これはもうええお土産やといわざるをえんな。
ついでに会社にもお土産買ったけどな。

天岩戸についてはここを見て欲しい。
俺がその旅行グループから聞いたんは、天岩戸は(高千穂の天岩戸はとはゆうてないけど)
日本三大パワースポットのうちの一つらしい。
願ったらどんなもんでも必ずかなうそうな。
パワーってゆうんがよくわからんけどすごい場所ってゆうんは分かった。
で、俺的に神域で写真を撮るんは気が引けたんやけど、みんなはバシバシとっとったな。
もちろん願い事もした。
内緒やけどな。

書きかけでごめん  

Posted by カズキング at 12:45Comments(0)

2008年05月09日

異業種交流会!

NPO クリエイト倶楽部で度々開かれる異業種交流会。
前回は欠席したけど、俺も今回は出席できる。
ってなわけで宣伝。


異業種交流会
5/17(土) 17時~20時頃まで

場所 :クリエイトスペース
     高松市塩上町1丁目2-26[瓦町駅東口]
会 費 :2,000円 [アルコール有]
連絡先:事務局(メール:create373@ma.akari.ne.jp)


どうも毎回女性の参加者が少ないみたいや。
俺としては飲めたら誰でもええんやけど・・・。
ってなわけで女性を重点的に募集!
いい交流がありますように。
have a nice relationship !  

Posted by カズキング at 07:41Comments(0)イベント

2008年05月09日

あぶらやでラーメン食べまくり!

11号沿いにあるラーメン屋「あぶらや」
ここのラーメンが高松で一番美味いと俺は思う。
また、食事額毎に餃子スタンプが貯まる、しかも貯まりやすい。
美味い上にスタンプがすぐ貯まるけんまた行きたくなる。
さらに年に数回、替え玉無料デーがある。
そんな「あぶらや」についてのお知らせ。


替え玉無料デー in あぶらや
5/16(金)・17(土)・18(日)

場所:11号沿い・松島町踏み切り or ラウンドワンから東


ちなみに俺は替え玉1.5玉で限界やった。
残り0.5玉は替え玉3玉を食いきった友達に食べてもらった。
つまり友達は替え玉3.5玉。
どんな胃袋やっちゅうに!
ちなみにトップは8玉!
どんだけ~ ←古い  

Posted by カズキング at 07:25Comments(0)イベント